変額保険・変額年金保険
よくあるご質問
年金のお受け取りについて
年金請求のお手続きについて
- Q1
- 年金支払開始日(満期日)が近づきました。どのような手続きが必要ですか。
- A1
- 年金支払開始日の3〜4ヶ月前(商品により異なります)に、当社より『年金支払開始のご案内』をお送りします。
お受取方法を「年金受取」または「一括受取」から選択いただき、同封の『年金請求書』に必要事項をご記入のうえ、他の必要書類とともに当社宛にご返送ください。
- Q2
- 第1回年金支払開始時に、年金受取ではなく、一括で受け取ることはできますか。
- A2
- 「一括受取」も可能です。
『年金請求書』にてお受取方法を「一括受取」とご選択いただき、必要事項をご記入の上、同封の返信用封筒で提出期限までにご返送ください。
なお、ご契約によってはこのほか必要書類も一緒にご返送いただく場合があります。詳しくは当社よりお送りする『年金支払開始のご案内』に記載されている必要書類をご確認ください。
なお、商品によっては「一時支払」「一括払」等と記載されている場合があります。ご不明な点がありましたら、当社までお問い合わせください。
- Q3
- 『年金請求書』に押印する際に契約時の印鑑が必要ですか。
- A3
- ご契約時の印鑑以外(認印など)でも結構です。
ただし、印鑑証明書の提出が必要なご契約については、実印を押印してください。
- Q4
- 改姓(改名)しましたが、手続きは必要ですか。
- A4
- 改姓(改名)後のお名前が記載された以下のいずれかの書類を『年金請求書』に添付してご返送ください。
運転免許証・健康保険証・年金手帳(いずれも請求日現在有効なもののコピー)なお、請求書類には改姓(改名)後のお名前でご記入ください。
戸籍謄(抄)本・住民票(いずれも請求日時点で発行後3ヶ月以内の本紙)
- Q5
- 『年金請求書』に記載された住所から引っ越しています。住所変更の手続きは必要ですか。
- A5
- 『住所変更届』等でのお手続きは不要です。
『年金請求書』の住所欄の余白に新しい住所・電話番号をご記入のうえご返送ください。
- Q6
- 後継年金受取人とはなんですか。必ず指定が必要ですか。
- A6
- 「後継年金受取人」とは、年金支払開始日以降、年金受取人様がお亡くなりになった場合に、新たに年金受取人として年金をお受け取りいただく方です。
「年金受取」をご希望される方は、年金受取人様の配偶者および二親等以内のご家族の中から、1名様のみをご指定ください。
「後継年金受取人」をご指定されない場合は、年金受取人様の法定相続人が新しい年金受取人となります。
なお、「一括受取」をご選択された方は、後継年金受取人のご指定は不要です。
- Q7
- 受取口座に、家族名義の口座を指定できますか。
- A7
- ご家族名義の口座はご指定いただけません。
年金受取人ご本人様名義の口座をご指定ください。
- Q8
- 受取口座に「ゆうちょ銀行」や「農協」を指定することはできますか。
- A8
-
【「ゆうちょ銀行」を指定する場合】
ゆうちょ銀行の通帳に振込用の口座番号等が記載されています。
“他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は次の内容をご指定ください”に記載された「支店名(3桁)」「預金種目」「口座番号(7桁)」をご記入ください。- 注:
- ご契約内容により口座記入欄が異なります。以下いずれかの見本を参考にしてください。
【「農協」を指定する場合】
「○○農業協同組合」とご記入ください。
- Q9
- 受取口座の金融機関コードがわかりません。
- A9
- 受取口座の金融機関名・支店名をご記入いただければ、コードのご記入は不要です。
- Q10
- 『年金請求書』の訂正方法を教えてください。
- A10
- 訂正箇所を二重線で抹消のうえ、訂正印(『年金請求書』に押印いただいた印鑑と同一のもの)を押印ください。
なお、修正液、修正テープなどはご使用いただけませんので、ご注意ください。
『年金請求書』は黒のボールペンでご記入ください。
- ※
- 鉛筆や消せるボールペンは使用できません。
- Q11
- 年金受取人の成年後見人です。必要書類を教えてください。
- A11
- 基本の提出書類に加え、下記の書類をご提出ください。
必要書類 留意事項 - ・
- 成年後見人様の登記事項証明書
(発行後3ヶ月以内の本紙) - ・
- 成年後見人様の印鑑証明書
(発行後3ヶ月以内の本紙)
- ●
- 年金受取人様が成年被後見人の場合
成年後見人様よりご請求いただきます。
- ※
- 『年金請求書』裏面の「親権者・後見人等の承認」の記載内容をご確認のうえ、ご記入・ご捺印ください。
- Q12
- 年金受取人が事故や病気等で意思表示ができず、年金の請求ができません。
- A12
あらかじめ指定代理請求特約を付加されている契約であれば、年金受取人様に代わって指定代理請求人様からご請求いただくことができます。
- ※
- 指定代理請求人は、『年金支払開始のご案内』または『保険証券』に記載されています。
なお、指定代理請求人様がご請求いただく場合は、基本の提出書類に加え、下記の書類をご提出ください。
必要書類 留意事項 - ・
- 指定代理請求人様の住民票または戸籍謄(抄)本
(マイナンバーが記載されていない発行後3ヶ月以内の本紙。被保険者様との続柄や、同居または生計を一にしていることが確認できるもの) - ・
- 指定代理請求人様の印鑑証明書
(発行後3ヶ月以内の本紙) - ・
- 指定代理請用念書
※別途送付します。
- ●
- 指定代理請求人様からの請求書の場合
(指定代理請求特約を付加いただいている場合)
指定代理請求人様よりご請求いただきます。
お手続きのお申出は、「年金支払開始のご案内」「年金のしおり」に記載の当社窓口までご連絡ください。
- Q13
- 手続きのあとに『マイナンバー申告のお願い』が送られてきたのですが。
- A13
- 解約払戻金や年金・保険金のお受け取りの手続きの際に、マイナンバーの申告をお願いしています。当社からお届けする『マイナンバー申告のお願い』をご確認のうえお手続きをお願いします。